ツーリング

Thumbnail of post image 035
午前6時に練馬の自宅を出発してから、東名高速を淡々と走るkurokiです。 明日はBATTLAX PRO SHOP走行会が鈴鹿サーキットで行われるため、今日は鈴鹿へ前乗りします。何しろ車検が朝早いので、現地付近で前泊しないと厳しいのです。 せっかくですから、ツーリングを楽しんじゃおうというわけです。 最初の目的地はここ。YA ...

カメラ・アクションカム

Thumbnail of post image 144
サーキット走行のオンボード動画撮影を趣味としているkurokiです。聴き苦しい風切り音をできるだけカットしてエンジン音や排気音をキレイに録音することをマストと考えています。 SONY ActionCAMを使用している時は、風切り音対策には外部マイクが最も効果がありました。やはりマイクに直接風を当てないことが効果的のようです。 ...

サーキット走行

Thumbnail of post image 125
午前6時。BRIDGESTONE主催のBATTLAX PRO SHOP走行会(以下BS走行会)に参加するため、富士スピードウェイ(略称:FSW)にやって来ました。 長らくサーキット走行してますが、実はFSW走るの初めてなんです。YSP杉並南の佐野メカのプッシュが無ければ、BS走行会のFSWの回に参加しなかったと思います。 そ ...

コラム

Thumbnail of post image 053
2024年7月、Xのトレンドに「クイックシフター」が入りました。盛り上がりの内容は様々でしたが、無知や誤解に基づくものが割と目立ちました。 2017年にこんなコラムを書いたkurokiとしては残念に思いましたので、改めてクイックシフターとはどのようなパーツなのかを書いておこうと思います。 長文となりますが、どうぞお付き合いく ...

バイク用具

Thumbnail of post image 025
2019年に購入したSHOEI GT-Air II + SENA SRL2ですが、このたびSHOEI GT-Air 3 + B+COM SX1に買い替えちゃいました。 購入までのプロローグ GT-Air II自体は大変気に入っていましたが、内蔵インカムのSENA SRL2の不具合に悩まされたのでした。詳細は後述します。 また ...

バイクカスタム,メンテナンス

Thumbnail of post image 013
半年前に装着したBRIDGESTONE RS11ですが、早くも交換することになりました。 距離数は大したことないのですが、TC2000が3回、SUGOが3時間、白糸が丸一日、合計5回のサーキット走行をすれば、そりゃまぁチビますわな。 YSP杉並南のリフトに載せられたkuroki号。佐野メカによってタイヤが交換されます。 同時 ...

バイクカスタム

Thumbnail of post image 106
YSP杉並南では、池谷メカがKOODのクロモリシャフトを激推し中です。 先日、kuroki号のピボットシャフトをKOODに交換したのに続き、今回はリア、フロントのアクスルシャフトを交換したレポートです。なお、効果を確認するために、1箇所づつ変更しています。 リア 6月6日。平日の会社帰り、YSP杉並南へ寄ってMT-10SPを ...

コラム

Thumbnail of post image 108
kuroki号にはGALESPEED Elaborate マスターシリンダー VREシリーズが装着されてるため、クルーズコントロール(以下クルコン)のスイッチをどう処理しているかを聞かれることが割とよくあります。 マスターを交換される皆さまは、クルコンのエラーに悩んでいらっしゃるようですね。 結論から言ってしまうと、YMCK ...

サーキット走行

Thumbnail of post image 005
午前5時半。TC2000へやって来ました。よく晴れて暑くなりそうです。 今日はBRIDGESTONE主催のBATTLAX PRO SHOP走行会(以下BS走行会)。6時のゲートオープンを待つトランポやバイクが、長い列を作っております。 午前7時。走行準備が完了したので、これからマシンを車検に持っていきます。 今回からゼッケン ...

サーキット走行

Thumbnail of post image 177
昨年好評だった白糸スピードランド走行会、今年も開催されました。 走行会の趣旨は前回と変わらず、サーキット初心者を応援する走行会です。 ツナギ無しでも走れますし、スピード控えめのショートコースなので怖がらずに反復練習できます。何と言ってもクローズドコースは、余計なことを気にせず走りに全集中できますからね! 昨日の5月31日は、 ...