コラム

Thumbnail of post image 000
最近、新たにMT-10乗りになられる方が増えています。喜ばしいことです! MT-10 FunRidesをやってるので「オススメのカスタムは何か?」と聞かれることが多いですが、いろんなレベルのオススメがあります。ざっくり言うと以下の3段階。 必ずやっておく (Must Have) ぜひやっておこう (Should Have) ...

コラム

Thumbnail of post image 138
バイクツーリング用カメラをアップデートしようと思い、以下の条件で検討中を始めました。 望遠レンズで遠近の圧縮効果がある構図を作りたい 持ち運びやすい センサーサイズは大きめ 予算20万以下 なぜにアップデート? このblogを読んだことがきっかけで、圧縮効果を使ったツーリング写真を撮りたい!と思うようになったのです。 レンズ ...

コラム

Thumbnail of post image 085
YSP杉並南のツーリングなどで、ライディングのアドバイスを求められることがあります。そのときお伝えしていることを、改めて文章化しようと思います。 kuroki自身がライディングで意識してやっていること、いわゆる「コツ」です。 前提 以前、MT-09 FunRidesでライディングテクニックについてのコラムを記載しましたが、お ...

コラム

Thumbnail of post image 135
kuroki号は「ぱっと見はノーマル」感を大切にカスタムをしてきました。 なぜこういう手法を選んでいるか、ちょっと語ってみようと思いますので、お暇な方はお付き合いください。 マシンのコンセプト サーキット走行・ハイペースなワインディング走行・宿泊ツーリングをスマートにこなせる、質感の高い俊敏なマシン。 これを満たすマシンを、 ...

コラム

Thumbnail of post image 034
バイクに乗りながら走行写真の撮影をするのが趣味です。どうやら割と珍しいようなので、走行写真について少し語ってみようと思います。 撮影方法 基本的に左手だけでカメラを操作します。右手はアクセルとフロントブレーキを操作するので使いません。 当然ながら、よそ見は厳禁 ですよ! カメラは普段ジャケットの胸ポケットにカメラを入れておき ...

コラム

Thumbnail of post image 101
タイヤのエッジ部分に残った路面に接地していない部分は「アマリング」と言われます(俗語です)。 英語では chicken strips と言われるらしいですよ。 そして、このアマリングがあると恥ずかしいと思う人は、割と多くいるようです。 今回はアマリングについて、思うところを語ります。 そしてこれは、ヒザ擦りにも同じことが言え ...

コラム

Thumbnail of post image 178
バイクでカスタムを楽しんでいると、アンチテーゼとして「バイクはノーマルが一番」と主張する人が稀に現れます。 ずっとモヤモヤしてたので、ノーマル至上主義について思うところを語ります。 ノーマル設定とは メーカーが出したノーマル設定とは、体格・技量などが異なるライダーを考慮して、様々なシチュエーションで概ね走れるように、バランス ...

コラム

Thumbnail of post image 013
MT-10のフロントマスクは個性的。 なので、好き嫌いがハッキリ分かれます。 どちらかというと、否定的な意見のほうが目立つかも。 「ブサイク」とか言われたりしますし。 そこで今回は、MT-10SPオーナーとなったkurokiが、マシンの姿かたちについて思うところを語ります。 優先順位 昨年の秋、YAMAHA Motorcyc ...

コラム

Thumbnail of post image 103
前回は、スマホマウントの最適化の記事をアップしました。 そこで今回はバイクナビについて、思うところを語ってみます。 時代の流れはスマートフォンへ 以前愛用していたGARMIN zumo660の後継機として、zumo396が発売になりました。 zumo396の利点は、感圧式タッチパネル液晶なのでどんなグローブでも使用できること ...