MICHELIN POWER CUP 2

毎年恒例、SUGO祭り前のタイヤ交換を行います。 今回はPOWER GPではなくPOWER CUP 2にしてみます。 昨年のSUGO祭り後の打ち上げで、同じMT-10SP乗りのわだやんさんから「kurokiさんの用途ならPOWER CUP 2が最適」と言われまして、その言葉を信じてPOWER CUP 2をチョイスしたってワケ ...
EU YAMAHA MT-10 Rearsets

New MT-10SP購入時にオーダーしていたEU YAMAHAの純正パーツその2、バックステップ。 2ヶ月ぐらいで届いたのですが、ステップ位置をスライドできるカラーも別途購入する必要があることが判明。追加発注を余儀なくされるのでした。 バックステップ EU YAMAHA MT-10 Rearsets。GILLES TOOL ...
EU YAMAHA Integrated Indicator Handguards

New MT-10SP購入時にオーダーしていたEU YAMAHAの純正パーツその1、ウインカー内蔵レバーガード。 昨年の7月末にオーダーしたのですが、到着したのが今年の1月末。半年待ちましたよ。他にもオーダーしていたEU YAMAHAパーツも届いているので、今回あわせて換装が行われました。 フロントウインカー EU YAMA ...
New MT-10用純正グリップウォーマー

真冬でもバイクに乗れる関東地方ですが、グリップヒーターが無いとさすがに寒い。 kuroki的には標準装備と言うべきパーツなのですが、New MT-10用のグリップウォーマーは品薄で、入荷の見込みが立たない状態が続いていました。 ですが、ついに入荷したとの連絡を受けて、YSP杉並南にkuroki号を持ち込みました。 New M ...
EU YAMAHA Side Grip pads

New MT-10SP用のトラクションバッドを装着しました。コーナリング中のマシンホールドがめっちゃ楽になるトラクションパッドは、今や必須アイテムと言えるでしょう。 なお、kurokiはタンクバッドは装着しません。キズ防止以外の効果が無いため、必要性を感じないためです。 今回はいつものSTOMPGRIPではなく、EU YAM ...
Elaborate マスターシリンダー&ワイヤークラッチを再装着

MT-10SPに純正採用されたbremboラジアルマスターは、かなり良い出来です。手持ちのElaborateマスターへ交換せず、このままでいようと思ったほど。 しかし「眠らせておくのはもったいない」気持ちが勝ってしまい、交換しちゃいました。 Elaborate VRE ラジアルマウントマスターシリンダーは、やはり質感の高さが ...
新スマホマウントはQuad Lock

New MT-10SPへの乗り換えを機会に、kuroki号のスマホマウントをQuad Lockに切り替えました。 これから変更までの経緯をざっと振り返ってみようと思います。 SP connect 2019年12月よりSP connectを使い始めました。専用ケースによる簡単脱着と制限されない画面操作、ワイヤレス給電によるケー ...
HEPCO&BECKER サイドケース Orbit

HEPCO&BECKERのC-Bowシリーズは、サイドバッグ/ケースの脱着がとても簡単に行えるシステムです。サイドバッグは軽量で重心を下げられるため、トップケースに比べて運動性能の低下を抑えられます。 kurokiはMT-09のときからサイドバッグRoysterを愛用しています。 しかし、New MT-10SPには光 ...
SUNSTAR ワークスエキスパンド シェイクダウンツーリング

初回点検のついでに導入したSUNSTAR ワークスエキスパンド(フルフローティング、5.5mm厚)、SUNSTAR レーシングブレーキパッドをシェイクダウンするため、ワインディングロードへ走りに行きます。とりあえず関越道を北へ向かいましょう。 午前6時半。上信越道横川SAでトイレ休憩。 朝も早いし、標高も高いので、めっちゃ寒 ...
New MT-10SP初回点検

慣らしツーリングで1,000kmに到達したので初回点検を。ついでにカスタムも進めるため、YSP杉並南へNew MT-10SPを預けたのが10月30日のこと。 そして本日、仕上がったマシンを受け取りにやって来ました。 YAMAHA RS4GP YSP杉並南のビンゴ大会でYAMAHA RS4GPの無料交換券をGETしたので、これ ...