DJI Osmo Action 5 Pro
2024年9月19日、DJI Osmo Action 5 Pro(以下OA5)が発売になりました。早速2台のOsmo Action 3(以下OA3)をOA5に買い替えました。 kurokiの用途はサーキット走行のオンボード動画撮影のみなので、これに特化したレビューをお届けします。 なお、購入するまでの検討内容はこちらの投稿を ...
Highsider CNC LED インジケータ リトルブロンクス
MT-10SP Gen2の購入と同時にオーダーして昨年の3月に装着したウインカー内蔵レバーガードですが、Magical Racing カーボンハンドルバーと相性が良くないのです。 ちょっと力をかけると「ペキ」という音がして外れるのです。 何度も再発するのが面倒になってきたので、ウインカー内蔵レバーガードを外して、従来のバーエ ...
GALE SPEED サムブレーキマスターシリンダー
今年の3月末、東京モーターサイクルショー2024のACTIVEブースで、YSP杉並南の仲間たちとGALE SPEED サムブレーキマスターシリンダーを見学したのです。アジャスタブルショートレバーになったことで、タッチも操作性もいい感じになってます。 ACTIVEの営業さんに気になっている旨を伝えたところ、翌週には3Dプリンタ ...
MT-09 Y-AMT試乗記
最近、MTが熱い。 あ、MTとは我らがYAMAHA MTシリーズのことじゃなくて、Manual Transmission(マニュアルトランスミッション)の自動化のハナシですよ。 HONDA E-Clutchに次いでYAMAHAからY-AMTが発表されました。BMWからはAutomated Shift Assistant (A ...
苦境に立つGoPro
サーキット走行のオンボード動画撮影で活躍しているDJI Osmo Action 3に、最新機種のOsmo Action 5 Proが発売されました。発売されるのを待ってましたので、速攻で購入しました! レビューにはサーキットでのテストライドが必要なので、もうしばらくお待ちください。 ちょっとその前に、GoProについて調べた ...
BATTLAX PRO SHOP走行会 #5 at 鈴鹿
午前6時40分。憧れの鈴鹿サーキットへやって来ました!今日はBRIDGESTONE主催のBATTLAX PRO SHOP走行会(以下BS走行会)が、ここ鈴鹿で開催されるのです。 東京に住むライダーにとって鈴鹿はちょっと遠い存在ですが、一度は来てみたい、できれば走ってみたいコースなのですよ。 今も数多くの熱戦が繰り広げられてい ...
鈴鹿前乗りツーリング
午前6時に練馬の自宅を出発してから、東名高速を淡々と走るkurokiです。 明日はBATTLAX PRO SHOP走行会が鈴鹿サーキットで行われるため、今日は鈴鹿へ前乗りします。何しろ車検が朝早いので、現地付近で前泊しないと厳しいのです。 せっかくですから、ツーリングを楽しんじゃおうというわけです。 最初の目的地はここ。YA ...
Osmo Action 3の外部マイク解決編
サーキット走行のオンボード動画撮影を趣味としているkurokiです。聴き苦しい風切り音をできるだけカットしてエンジン音や排気音をキレイに録音することをマストと考えています。 SONY ActionCAMを使用している時は、風切り音対策には外部マイクが最も効果がありました。やはりマイクに直接風を当てないことが効果的のようです。 ...
BATTLAX PRO SHOP走行会 #4 at FSW
午前6時。BRIDGESTONE主催のBATTLAX PRO SHOP走行会(以下BS走行会)に参加するため、富士スピードウェイ(略称:FSW)にやって来ました。 長らくサーキット走行してますが、実はFSW走るの初めてなんです。YSP杉並南の佐野メカのプッシュが無ければ、BS走行会のFSWの回に参加しなかったと思います。 そ ...
【コラム】クイックシフターは必要か?
2024年7月、Xのトレンドに「クイックシフター」が入りました。盛り上がりの内容は様々でしたが、無知や誤解に基づくものが割と目立ちました。 2017年にこんなコラムを書いたkurokiとしては残念に思いましたので、改めてクイックシフターとはどのようなパーツなのかを書いておこうと思います。 長文となりますが、どうぞお付き合いく ...